反省! ポジティブすぎて、息子のSOSに気づけない・・・

私、基本ポジティブなんです。
どんな境遇でも前向きに割と変換できるし、
できるだけマイナス後ろ向きな言葉を使わず
前向きな言葉に変換するようにしています。

意識的に前向きなだけじゃなく
本当に「なんか大丈夫だろう」って思ってる。

息子くんは、保育園では優等生。
(って、保育園の先生がいつも言ってる)
家ではイヤイヤとわがまま&甘えん坊さん。

最近息子が友達と遊んでて転びました。

転んだあとは夕方までしょぼーん(´・ω・`)
でも夕方すぎるといつもどおり元気。
だから、大丈夫なんかなーって思ってた。
(ここでSOSを見逃したのです・・)

次の日、いつも通り保育園へ。
お昼前に保育園から電話。
息子くん、腕をずっと痛がっててーと。

保育園にお迎えに行って、整形外科に行ったら、
あー折れてるねーと。

え?骨折れてる??

目次

まさかの事実。4歳にて初骨折。

昨日の夜めっちゃ戦いごっことかして遊んでたから
痛いって凹んでるのは、甘えてただけかなーとか思ってた。
骨折れてるとか想定外。
大丈夫っしょって私のポジティブ機能発揮してたよ。

ごめんね、息子ちゃん。
ただ甘えてるだけじゃなくて
ちゃんと痛いってSOS伝えてくれていたのに
ママが受け取れていなかったあああああああ

子育てって難しい。
自分じゃない生き物を理解するのって難しい。
家族理解は、日々アップデートですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次