【自然と触れ合い、楽しめる♪】星野リゾート リゾナーレ那須

こんな人にみてほしい!

  • 星野リゾートが気になる!
  • 関東から車でいける家族旅行先が気になる!
  • 小学生以下の子どもも大人も楽しめる旅先情報知りたい!

ゆるーっと写真付きでご紹介させていただきます。

目次

美味しい!がある、高速道路のSA

羽生SAの寄り道 目当ては「ずんだ茶寮」
宮城出身の方ならあたりまえに知ってるはず!
仙台駅の新幹線降りたらすぐあるあの店!
ずんだがそんなに好きじゃない私も、ここのずんだは大好き!

(ずんだの写真撮り忘れた…)この写真なんだか息子の足がルンルン感あるw

初めて食べた息子も大好きでした!
おかわり欲しいって…いや今から気になるごはん屋さん行くんやで。

ずんだ茶寮、オンラインショップもあるよ笑
オススメは「ずんだ餅」だよ。

体に良さそうなあたたかいごはんと素朴なごはんやさん

那須で高速を降りたら、チェックインまで時間があるのでネットで気になっていたごはん屋さんへ!
おこわ・もち 茶屋・卯三郎
※東北自動車道那須I.Cより車で約10分

中はテーブル席とお座敷。
お客さんいっぱい。
満席。

定食だけでお腹いっぱいなのに、どうしても食べたくてお餅も追加で注文。
旦那さんと協力しながらなんとか完食!
食べすぎたけどまた行きたいお店です。
めちゃくちゃおいしかった!!
(息子は非協力的で自分の分も残してた…
そしてそれを食べる親。あーこうやって太っていくんだ…)

待ち時間も楽しめる!自然がいっぱい

お昼前の時間についてもお店はすでに激混みでしたー
でもでも自然いっぱいで、待ってる間も楽しみましたよ。
秋に行ったんですが、巨大の落ち葉がたくさん!

我が家は東京在住。
そんな都会ど真ん中ではなく割と自然がある地域に住んでるんですが、
比べ物にならないくらいの自然!
落ち葉踏んだり、蹴ったり、拾って空に飛ばしてみたり、お面にしてみたり、
普段できない遊びができるっていいですね。

結構待つので、遊び疲れたら車でYouTubeタイム…
4歳息子はいっちょまえに足組んでます。

いよいよリゾナーレ那須へ!

時期もよかったのか、紅葉が本当にきれいでどこ写真撮っても映え~
東京からのマイクロツーリズム(地域限定)割で対象だったというだけで選んだ
リゾナーレ那須でしたが、想像以上に良かった!!!

泊まる場所はホテルっぽい感じではなく、何室か横にくっついてるヴィラ的な感じ。
(ヴィラってなんだっけ?あんまりわかってないけど使ってしまった)
フロントの建物から小道を歩くと居室の建物へ。
散歩道も気持ちよき。

お部屋は、窓が壁一面いっぱいにひろがっており、
窓から見える紅葉が絵画のようでした!!本当に素敵!!
(自然を楽しめるようになるなんて私も大人になったなぁ笑)
星野リゾートって本当にお部屋がおしゃれ。
住みたい。

星野リゾートといえば、アクティビティが充実!

【室内で楽しめる小型のネットアクティビティ】
20分交代制、少人数で予約して遊べるネットとボールの子供が遊べる空間。
(リゾナーレ系列ってどこの施設もボールプールあるなぁ。
ボールプールあれば正直子どもはみんな大好きだよね)

隣はブックカフェスペースで、本読んだりコーヒー飲んだりしながら予約まで待つこともできます。

ブックカフェとネット遊具があるこの建物、夜見るとなんかかわいい。

【焚火エリアで火起こし体験】
火をつよくするための道具を実際に触らせてくれたり、星のや体験できるものがたくさん!

【落ち葉拾いミッション】
袋いっぱいに落ち葉を詰めたら、焼き芋用のさつまいもを1本もらえるアクティビティ!
しかも、集めた落ち葉の使い道を3種類から選べて、
畑の養分とか、〇〇に使うとか、
自分たちが集めた落ち葉がどんなことに使えるのかとかも
自然と学べる学習体験まで!!

【落ち葉拾いでもらったお芋を焚火でホカホカに!】
労働の対価で獲得したさつまいもを、火起こし体験した焚火で焼いて、焼き芋に!!

【朝の森のお散歩で自然と虫を探す】
インストラクターさんの案内で、鳥や自然のもの、虫などを探しながら、森のお散歩。
朝の森というだけで空気がおいしい!
あそこらへんにこんな生き物が住んでるんだよーとか、こんな葉っぱ探してみようー!とか
散策のテーマもあるのでワクワクしながらお散歩。

落ち葉がいっぱいの道を歩きながら、なんか踏んだなーと思って足元ぐいぐい押したら…
冬眠してたカエル踏んで、掘り起こしてしまった・・
静かにぎゃーって悲鳴上げてたら、子どもたち集まってきてカエル捕まえてたよ。
冬眠してたのにね、ごめんよぴょん吉。

見て触って楽しめる自然のお宿。リゾナーレ那須

小学生以下の男の子がいる家族の旅行に本当にお勧めです。
秋シーズンもすてきでしたが、季節ごとのアクティビティがあるので、また行きたいなー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次